お金を騙し取られない、たったひとつの心構え

「ノット・ファースト・コミットメント」を徹底して詐欺・悪徳商法被害ゼロを目指す

ニュース・コラム

詐欺だとわかってもお金を振り込んでしまう心理

前回のエントリーでは、「劇場型」と呼ばれる振り込め詐欺の典型的な手口である「三役系」のシナリオを紹介しました。そしてそこで、この手の詐欺行為の本質が、ターゲットに対する「脅迫行為」に該当するものであることも書きました。 sagi-zero.hatenablog…

「劇場型」詐欺シナリオの定番

振り込め詐欺について調べていると、よく「劇場型」という言葉と出くわします。 これは、複数の詐欺師がそれぞれ役割を演じることで、より臨場感を出すような詐欺の手口のひとつで、ターゲットの心理をかく乱し、より効果的に追い詰めることを目的としていま…

騙り調査について

「オレオレ詐欺」をはじめとする特殊詐欺の手口、それも、高齢者をターゲットとした手口について、年々その多様化、巧妙化、組織化が進んでいるという話をよく聞きます。そして、その高度な詐欺のテクニックを支えているもののひとつに、ターゲットの詳細な…

フードファディズムについて

以前、テレビ番組で「納豆」が体にいいとか、「バナナ」で簡単にダイエットができると放送されたせいで、一時期納豆やバナナが品薄になったことがあります。 私はどちらも定期的に食べていただけに、それまで普通に売られていたものが急に品切れになって、ず…

ア・タ・リ・マ・エの原理と「カチッ・サー」

特殊詐欺(「オレオレ詐欺」や「還付金詐欺」など、一連の振り込め系詐欺)の被害、とくに老齢者の老後資金をターゲットにした詐欺被害の増加を受けて、警視庁は東京都や各企業、団体と連携し、「特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京」というプログラム…

被害者を責める人の心理

詐欺の被害に遭ったとき、人は必要以上に自分を責めるものだということは、じっさいに詐欺の被害者となった経験のある自分自身がよく理解していることですが、それ以上に、詐欺の被害に遭った人に対して、それとは無関係の人たちまでもが必要以上に彼を責め…

「カモ」探し? マイナンバー占い

前回のエントリーで「マイナンバー」に関する詐欺行為について書きました。 今のところ、マイナンバー制度自体、行政の手間を省くという意図が強いという印象があり、個人としてどのようなメリットがあるのかが今ひとつ見えてこないこともあって、その詐欺の…

マイナンバーに関する詐欺について

2015年10月より国民に割り当てられる「マイナンバー制度」については、開始される前から詐欺の手口に使われるのではないか、という懸念がありましたが、案の定、その手の詐欺があちこちで報告されているようです。 www.yomiuri.co.jp 上のリンク先の記事をは…

「ロト6」詐欺

news.livedoor.com 6つの異なる番号を選び、当選番号と一致した人に当選金を配当するという宝くじ「ロト6」を悪用した詐欺については、2013年頃からその被害が急増しているという話を聞いたことはありましたが、こうして今年(2015年7月)のテレビ番組のな…

電話による架空請求詐欺のパターン

togetter.com どうやら、相手が法学部教授だったらしく、悪徳業者側が言いように翻弄されてしまったというエピソードがまとめられています。まあ、たしかに7万円の訴訟請求で60万円の費用を請求する弁護士がいたら、その弁護士の方がむしろ悪徳業者ですよね…